2007年09月29日

国際協力は結構ですけどね・・・



国民の税金を使って宇宙開発しているわけですから,リターンをちゃんと考えてもらわないと困ります。

どんな長期的なスパンになっても,

「これだけ投資するから,これだけの効果が見込める」

というのを説明すべきです。

「夢」は前に進むキッカケにはなりますが,「夢」だけでは食べていくことは出来ません。

日本の宇宙開発が未だに低調なのは,「夢」しか語られていないせいです。

・・・まあ,学者先生にこの手の話しをすると,露骨にイヤな顔をされますからね。

宇宙開発が利権になる,といち早く食いついた政治家に熱く語ってもらった方がいいでしょう。

ところで,本気で「国際協力」をやろうとしても,リーダーシップを巡ってモメるばっかりで全然プロジェクトが進まない,という悲劇(喜劇)になるだけですよ。

成果は独占したいが金は出したくないし責任もとりたくない,という誠に正直な本音を,崇高な理念や理想というオブラートにくるんで,他国を罵りあうだけの会議が,延々と続くだけですから。

おお,まるで国連の会議のようです(笑)



posted by 遥星 at 14:38| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック